亜鉛が含まれる食品
魚介類や肉類で多いもの
亜鉛の含有量が多い食品としてナンバー1といえるのが牡蠣です。1日2〜3個程度摂取するだけでも1日の推薦量に達します。次に摂取しやすいのが肉類やチーズです。
肉類では牛肉が全般的に多く、豚肉のレバー・鶏肉のレバーも含有量が多めです。ほかにもマトン、コンビーフなどを選んでも良いでしょう。
チーズはプロセスチーズ、パルメザンチーズのように乾燥してかたいタイプのほうが摂取しやすくなっています。
嗜好品で摂取できる亜鉛
とうもろこし、ピーナッツ、スルメ、抹茶、ココア、紅茶、コーヒーなど嗜好品からも亜鉛は摂取できます。飲み物から摂取するなら粉末状の抹茶が一番適しています。次におすすめなのがココアです。豆乳にも亜鉛が含まれているため、ココアやコーヒーに入れるミルク代わりにしましょう。甘味料は黒砂糖・はちみつ・メープルシロップが適しています。また、ドリンクにきなこを入れても摂取量が上がります。