生殖力を整える
生殖力を整える
女性が亜鉛不足となると最も顕著に現われるのが生殖器官の影響です。排卵が起こるためには細胞分裂を起こし、性ホルモンのバランスが調っていなければなりません。
亜鉛は卵子を新たに作る細胞分裂、女性ホルモンの生成にも関わっています。不足すれば生理が止まったり、不妊症にもつながるのです。
更に女性は妊娠してからも亜鉛が必要となります。受精卵の細胞分裂、胎児の成長に多くの亜鉛が消費されています。
美肌・美髪作用
女性にとって亜鉛を摂取して嬉しい効果が美肌・美髪効果です。亜鉛はたんぱく質合成に必要となるため、不足すればターンオーバーが乱れシミ・シワが目立ち始めます。つねに新しい細胞が生まれ変われば、若々しい肌や髪を作り出すことができます。
亜鉛の量が十分にあれば、シミが排泄され、コラーゲンも生成されてたるみが解消できます。更にホルモンバランスが調い、皮脂の量がちょうど良くなって大人ニキビ解消にも繋がります。
亜鉛はダイエット効果も
亜鉛は100種類もの酵素に関与しているといわれています。脂肪や糖の代謝と関わる酵素が上手く働くためには亜鉛が不可欠です。
亜鉛の摂取量が十分あれば、インスリンの働きが良くなります。糖尿病の方、糖の代謝が悪く太りやすい方はインスリンの作用が悪くなっています。インスリンは量が多く分泌されれば脂肪を取り込みやすいため、亜鉛が足りていれば太り難い体を作ることができるのです。